ヒトラー ~最期の12日間~
ヒトラーは間違いなく20世紀最大のカリスマである。
このヨーロッパを血塗れにした男が死ぬまでの12日間を題材にした映画を撮ったのは、「es」のオリヴァー・ヒルシュビーゲル。
「es」では人間の化けの皮を見事に引き剥がし、ホラー映画では表現できない真の恐怖と、見てはいけないものを覗くスリルを感じさせてくれた。
そんな人間がヒトラーを撮るのだから、どれほどのものが出来上がるのか。見る前から胸騒ぎがする。

戦後はじめてヒトラーを注視した映画 -ニューヨークタイムズ紙
ドイツは虐殺の歴史を取り繕い美化している -エルサレムポスト紙
忘れたい事実を映し出す偉業は誰もができることではない -シュピーゲル紙

などと新聞各誌は批評しているが、これを偉業と見るかヒトラーを美化した駄作と見るかは本人次第だろう。個人的にはヒトラーの「善の部分」がどう描かれるかが気になる所である。
見る人には、行われたことからヒトラーがどのような人物だったかをイメージするのではなく、どのような人物があの行為をしたのか、という視点から見て頂きたい。

(2005.07.15 追記)

ヒトラー ~最期の12日間~ オフィシャルサイト
2005.07.14 Thursday 07:33 | interest | - | - |
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
<< April 2018 >>
PROFILE
SHORTLY
Recent music i loved
go to Last.fm
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
OTHERS
top